4月号のご案内
1.ヘルシーフードで新生活をスタート 卯月とおから
あたたかな春の日差しを感じられる季節となりました。4月は学期や年度が改まる時期。心も体もリフレッシュして、新しい生活をスタートさせている方も多いのではないでしょうか?
4月は別名を卯月といいます。その由来は「卯の花が咲く頃だから」という説が有力です。そのほか「十二支の四番目が卯だから」「稲を植える月の種月(うづき)、植月(うゑづき)から」という説などもあります。一方、月名の由来となっている「卯の花」は、ウツギという植物の異名です 。その由来を調べてみると「卯月の頃に咲く花だから」という説が有力です。あれ?卯月が先?卯の花が先?残念なことに、どちらが先に誕生したのか、詳しいことは分かっていないそうです。
ところで、卯の花といえば豆腐づくりから出る「おから」もそう呼ばれます。「から」は、しぼりかすという意味で「お茶がら」と同源。おからはその「から」に、女房言葉の「お」がついたものです。しかし「から」は、「空」に通じることから縁起を担いでいろいろな別名が考えられた後、見た目が似ている卯の花に落ち着いたのだそうです。
このおからの記念日は4月8日。といっても、これは令和になってから制定されたとても新しい記念日です。日本乾燥おから協会が「食物繊維や大豆の栄養を含むおからを食べて 、新生活やこの一年を元気に過ごしてほしい」との思いから、卯の花の季節である4月、卯の花を家に飾る4月8日の花まつりにちなんで定めました。
長い間不要なものとして捨てられていたおからでしたが、現在は食物繊維や大豆の栄養をたっぷり含んだヘルシーフードとしてその価値が見直されています。また、「乾燥おから」や「おからパウダー」も普及し、さらに手軽に食べられるようになりました。
栄養豊富なのに低カロリー。体にうれしいおからをたくさん食べて、今シーズンも元気に過ごしましょう!
2.腸内環境を整えて、新生活をスッキリスタート!
腸内環境を整えて、
新生活をスッキリスタート!
新たな暮らしが始まる4月、環境に変化のある方も多いのではないでしょうか? 実は現代人の中には「環境が変化するとお腹の調子がどうも…」という方が少なくありません。体の中で大事な役割を担う腸。健やかに保って新生活をスッキリとスタートしましょう!
腸の役割
腸は、大きく小腸と大腸に分けられます。小腸には、口から入ってきた食べ物を消化吸収する働きがあります。大腸には、消化吸収された後のカスを便として排泄させる働きがあります。また、腸には免疫細胞の60%が集中しており、病原体やウイルスから体を守る大切な役割も担っています。
多彩な菌が棲息する腸内環境
人間の腸管、主に大腸の中には約1,000種類、100兆個以上の多彩な腸内細菌が棲息しています。その数は個人によって、また食生活や食文化、住んでいる国などによっても異なるといわれています。
腸内に棲んでいる細菌は大きく3種類に分かれます。その内訳は、腸によい働きをする善玉菌、腸内に有害物質をつくる悪玉菌、善玉菌と悪玉菌の優勢なほうに味方をする日和見菌です。これらの菌は互いに密接な関係を持ち、日々勢力争いをしながら複雑にバランスをとっています。
腸の中を顕微鏡で覗くと、たくさんの菌が棲息する様子が見られ、それが植物の群生のように見えることから、花畑([英]flora)に例えて、腸内フローラと呼ぶこともあります。
腸は脳とも深い関わりが
腸と脳は、自律神経系、内分泌系、免疫系の3つの経路を介して互いに影響を及ぼしあっています。ストレスを感じると下痢気味になったり、試験前に緊張するとトイレに行きたくなったりするのは、脳と腸の間で情報交換が盛んに行われる中で腸が刺激を受け、それがお腹の不調となって現れるからです。新生活がスタートするこの時期は、環境や気候の変化からストレスを感じることが多く、お腹の調子を崩しやすい季節ともいえます。腸内環境の悪化が長引くと、免疫力も低下して、病気にかかりやすくなるので注意が必要です。
便は、腸の健康を映し出す鏡
腸内の様子を肉眼で見ることは難しいことですが、「便」を観察することで、腸内環境が好ましい状態かどうかを知ることができます。通常の便は80%程度が水分で、残りの20%が食べ物のカス、剥がれた腸粘膜、腸内細菌で構成され、柔らかいバナナ状になります。水分量が70%前後になると便秘となり、90%以上になると下痢となります。
よい便は、黄色か黄色がかった褐色で、においがあっても臭くはなりません。黒っぽく、悪臭があるのは悪い便といえます。
腸を健やかに保つ食事と生活
腸を常に健やかに保つ食事として効果的な方法は2種類あります。ひとつめは「乳酸菌などの善玉菌を直接摂る」方法です。主な食品としてはヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、漬物などがあり、これらの食品のほか、サプリメントなどもおすすめです。ふたつめは「善玉菌を増やす食材を摂る」ことです。オリゴ糖や食物繊維が有効で、これらは野菜、果物、豆類などに多く含まれています。
このほか、適度な運動、お酒の飲み過ぎを控えること、生活リズムを整えることなど、体に無理をかけないライフスタイルを心掛けることも大切です。
免疫力が大事な時期です。腸を大切にしてストレスやウイルスに負けない元気な体をつくりましょう!
3.星占い、信じますか?信じませんか?
私は、毎朝の情報番組を見ながら支度をするのですが、その中でいつも欠かさずチェックしているのが「星占い」のコーナーです。
所詮は占いだから…と思いつつも、なんだかんだ信じてしまうタイプで、たとえ最下位であっても、ラッキーアイテムをこっそり身に着け、「今日の私は無敵!」と自分で自分を鼓舞しています。(笑)
ところで、皆様は「裏星座」と呼ばれるものをご存じですか?一般的な星占いで使われるのは「太陽星座」といい、自分の生まれた瞬間に太陽があった位置の星座を指します。一方、裏星座は「月星座」といい、自分が生まれた瞬間に月がどの位置にあったかで決まる星座。誰しも持っている、もうひとつの星座なのだそうです。
例えば、私は3月生まれの魚座なのですが、月星座は獅子座になります。「太陽星座」は社会的な面や人と接する際の傾向など、表面的な部分を示すのに対し、「月星座」はその人の内面や心の深い部分にある傾向などを示していると言われています。
いろいろと調べてみると、性格診断でずばり的中していたり、自分にもこんな一面が!?と思い知らされることも多々あったり…。隠れた自分を発見できるのが面白くて、すっかりハマってしまい、最近では毎朝の星占いに加えて、月星座占いも気になってチェックする日々が続いています。
皆さまも自分の月星座について調べてみてはいかがでしょうか?もしかすると、まだ見ぬ自分に出会えるかもしれませんよ。
(今月の担当:堀内)
4.健康のために日々気をつけていること
毎月変わるテーマでトーク 皆様とつくる、お便りコーナー
健康は何にも代えがたい財産。健康のありがたさをあらためて実感する今日この頃ですね。今回は、健康のために皆さまが日々気をつけていることをご紹介します!
サプリメントで腸を健やかに
同居の家族の中で常に迷惑を掛けない事が何よりと思い、一番気を付けるべきなのは健康だと思い、早寝早起き、運動を心掛けて来ました。しかし、老年になると自力だけではなかなか難しくなり、健康食品のお世話になっています。殊に腸の具合は、一日一日気になる事で、購入費用も年金で続けるのは大変ですが、 L-137のサプリメントを始めて良かったと思っております。
元気が取り柄で頑張っています!
今年2月に83歳を迎えました。趣味は週2回のカラオケと週2回のグラウンドゴルフです。しかしコロナ禍でカラオケは中断し、現在はグラウンドゴルフに専念しており、今年の3月末で満10年を迎えました。そして同じく今年3月末で15年を迎える「活性ウコン」の継続飲用のお陰と喜んでいます。私の元気自慢はグラウンドゴルフ仲間40人余りから、あなたの取り柄は元気だけだからと言われて羨ましがられることです。芯から喜んで良いのでしょうか?これからも引き続き、ハウス食品のお客様センターのスタッフ方々の心強い励ましの言葉を頂きながら末永く取り柄を続けていきます。
とにかく歩いています!
巣ごもり生活が続き、運動不足も気になるので、手軽にできることを考え、寒いところでもできる「ウォーキング」を思い立ちました。毎日続けるのは単純なだけに難しいですが歩数を記録したり、次の目標を考えたりしながら、とにかく歩いています。
楽しい事が無い日でも笑顔を!
1日の終わりに、どんな小さな事でもお風呂の中で感謝の気持ちを声に出して言っています。良い気持ちになり、運気の流れも良くなっています(今日もお水が飲めて感謝します等…)。
プチ断食と口腔ケア
週に2回、夜の勤務がありますが、夜勤務の時は夕食は食べません。秋冬は過食しがちなので、プチ断食でバランスを保っています。また、歯科衛生士として仕事をすることがあります。L-137は口腔内にも、とても大切です。マスク生活が長くなると口腔内も環境が悪くなります。マスクのままでも舌回しとL-137を摂るのは、おすすめです。是非やってみてください。
筋力維持を心掛けています!
「健康で長生きする」それは皆の希望であり課題ですよね。還暦を過ぎ、体力の衰えを感じ始めてからストレッチ体操の教室に通っています。「仕事の疲れを残さないように」「筋力維持」を目標につづけています。週1回ですが風邪をひかなくなり、丈夫になったようです。もっぱら部屋での晩酌ですが、お酒(色々)が好きなのでストレス解消には良いですよね。その為にクルビサも欠かせません。今年は親の介護も始まりそう。元気で過ごせる様にしたいです。
家で楽しく生活すること
コロナ禍でのステイホームが、ストレスになる人も多いと思いますが、私には合っていることを発見しました。着なくなった服でマスクやクッションを作ったり、ダンボールでサイドテーブルを作ったりと…。家で楽しく生活することが、健康の基本になっているみたいです。そしてL-137は、生活する中でお守りのような存在になっています。テーブルを作ったりと…。家で楽しく生活することが、健康の基本になっているみたいです。そしてL-137は、生活する中でお守りのような存在になっています。
春の日差しが心地よい季節になりました。陽気のよい春は眠くなってしまい、寝てはいけない場面でついウトウトと…。あなたも身に覚えがありませんか? 今月は眠気を吹き飛ばす!私のとっておきの方法!!を大募集。寝てはいけない場面で寝てしまった失敗談でも構いません。掲載は2021年7月号になります。採用された方には「ハウス食品グループ商品詰め合わせセット」をもれなくプレゼントします。たくさんのお便り、お待ちしております。
いつもハウスダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。ハウスの会報誌「活きいき便り(毎月発行)」では、毎月ご愛用の皆様の元気なお声やご意見・ご質問をお待ちしております。ぜひ、お気軽にお便りをお寄せください。スタッフ一同、皆様からの元気なお便りをお待ちしております。
今月募集のお便りはこちらです!
お便り(1) (2) (3)、どれでもお好きなものをお選びください。
-
(1)テーマに沿ったお便り!
「活きいき便り」皆様とつくるお便りコーナーの、今月募集のテーマはこちらです。
掲載は2021年7月号になります。眠気を吹き飛ばす!
私のとっておきの方法!!上記テーマの締切日
2021年5月15日まで -
(2)あなたの元気自慢!
毎日元気にお過ごしの皆様の様子を教えてください。趣味のスポーツ・旅行・サークル活動など…何でもOKです!お写真も大歓迎、元気なお便りお待ちしてます。
※後日、ご訪問の上インタビューさせていただく事がございます。 -
(3)商品へのご感想!
日頃ご利用いただいている商品へのご感想を、ぜひお聞かせください。
ご応募には「お客様番号」が必要です。
>「お客様番号」の確認はこちら(ログインが必要です)
【ご注意】
募集お便りには応募締切日がございます。締切日を過ぎるとせっかくお便りをいただいても掲載されませんのでご注意ください。お寄せいただいたお便りは、会報誌「活きいき便り(毎月発行)」で、お名前(匿名)とともにご紹介させていただく場合がございます。
また、文章掲載については、スペースの都合上一部手直しさせていただく場合もございます。
本誌に採用された方には、もれなく素敵な
「ハウス食品グループ詰め合わせセット」を
プレゼントいたします!!
※プレゼントの詰め合わせ内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
5.花にちなんだことわざや慣用句をご紹介します
このコーナーでは、季節に合わせて、ハウスダイレクトスタッフが気になる場所やイベントをご紹介いたします。
いずれ菖蒲 か杜若
菖蒲も杜若も、どちらも同じアヤメ科の花でよく似ています。このことから、どちらも優れていて甲乙がつけ難いことをいいます。
朝顔の花一時
朝顔の花は、朝に開き夕方にはしぼんでしまいます。このように、物事や人生にも盛りの時期はとても短くて儚いものであるということを表しています。
徒花 に実は生 らぬ
徒花とは咲いても身を結ばず散ってしまう花のこと。どんなに見栄えがよくても、内容が伴わなければ、よい結果が得られないということのたとえです。
六日の菖蒲 、十日菊
菖蒲は五月五日の端午の節句に、菊は九月九日の重用の節句に用いられる花。五月六日に用いられた菖蒲や九月十日に用いられた菊では用をなさない、転じて時機を逃して役に立たないものという意味で使われます。
埋れ木に花が咲く
長い間不遇の身にあり忘れ去られていた人が、意外な幸運に恵まれ再び世の中に返り咲くことのたとえ。また、長い間の下積みの苦労が認められることのたとえにも使われます。