5月号のご案内
1.スイーツのようなおいしさ 東北の覇者と伊達巻
「独眼竜」「奥州の虎」との異名を持つ伊達政宗は、東北繁栄の礎を築いた英雄として親しまれています。また、仙台味噌の基盤をつくり、新田開発を進めて良質な米づくりを行うなど、食の面からも大いに地域の発展を支えた人物でした。この政宗が、ある食べ物と関わりが深いということをご存じでしたでしょうか?
それは、白身魚やエビのすり身に溶き卵と出汁を混ぜて、焼いた「伊達巻」です。政宗の命日に因んで、5月24日は「伊達巻の日」となっています。食通として知られていた伊達政宗。その好物は魚のすり身と卵を使った〈平玉子焼〉でした。それが、いつしか〈伊達焼〉と呼ばれるようになり、さらには巻物になって〈伊達巻〉に。これが伊達巻の語源の中でも有力説と考えられています。
伊達政宗の食への興味は、実は単なる道楽ではなく、戦の兵糧研究から始まったといわれています。戦乱の世が終わった後も、政宗は台所に入り自ら料理をしていました。毎朝、起きて身支度を整えると2時間ほど小部屋にこもり、その日に食べる献立を考えていたそうです。また、将軍を藩邸に招いて、豪華な食事でもてなした話はよく知られています。晩年のエピソードが収録されている『命期集』には「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」という言葉も残されています。
その政宗にゆかりの深い伊達巻は、おせち料理に欠かせない料理のひとつ。巻物ということから学業成就への願い、「伊達」という言葉から華やかさへの願い、卵を使用していることから子孫繁栄への願いなど、さまざまな願いが込められている、とても縁起のよい料理です。
栄養豊富で縁起のよい伊達巻。お正月のみならず、お弁当やお茶請けなど、日常でも召し上がってみてはいかがでしょうか?
2.現代人は目を酷使?!眼精疲労を予防しよう!
現代人は目を酷使⁈
眼精疲労を予防しよう!
パソコンやタブレット、スマホなどの画面を見る時間が長くなり、目の違和感を感じる方も増加してきました。今回は眼精疲労のお話です。
眼精疲労とは?
テレビやパソコン、スマホなどを長時間見ていたり、度が合わないメガネやコンタクトレンズを使い続けていると「目がしょぼしょぼする」「目が痛い」などと感じることがあります。その違和感が、目だけではなく、肩こりや倦怠感、頭痛、めまい、吐き気などとなって全身に及ぶ状態を眼精疲労といいます。
眼精疲労の影には、白内障や緑内障などの病気が隠れている可能性がありますので、「ただの疲れ目」と放置せずに注意することが必要です。
眼精疲労が起こるしくみ
気をつけたいブルーライト
パソコンやスマホの画面、LED照明から発せられるブルーライトは、目に見える光線の仲間ですが、波長が短いために散乱しやすく、まぶしさやチラつきの原因となります。また、他の光よりエネルギーが強いため、瞳孔を縮めようとして毛様体筋が酷使されます。さらに、太陽光である紫外線と性質が近いため、夜に浴びると体内時計が乱れ、睡眠障害など日常生活に支障をきたす恐れがあります。
ブルーライトをカットするメガネを活用するなどして、目を守るよう心掛けましょう。
目を疲れさせないライフスタイル
定期的にチェック!眼科検診や眼科ドックも
近視、遠視、乱視、老眼の状態は時間とともに変化します。メガネやコンタクトレンズはこまめにチェックして合わせていきましょう。また、定期的に眼科検診や眼科ドックで目の健康状態を確認しましょう。
長時間の作業はこまめに休憩を
パソコンなどの作業や細かいものを扱う作業は、根を詰め過ぎず、休憩を取りながら進めたほうが効率的です。1時間に10分以上の休憩を取りましょう。
ホットタオルで血流を促す
休憩時や就寝前には、目に温かいタオルをあてて、目の周りの血流を促すことも効果的です。
目の健康に必要な栄養素を摂る
目の健康のためにぜひ摂りたいビタミンを「ビタミンA・C・E(エース)」と覚えましょう。ビタミンAは角膜や網膜の細胞を守り、ビタミンCは水晶体の透明感を保ちます。そして、ビタミンEは体全体の血行を促します。また、A・C・Eには目に悪影響を及ぼす活性酸素を除去する働きもあります。
その他にも、ブルーベリーに含まれているアントシアニン、ぶどうの皮や赤ワインなどに含まれているレスベラトロールも注目されています。
疲れを感じたら「緑」色を見よう!
緑色は、目に見える色とりどりの可視光線の中で波長がほぼ中間。波長が長いものや短いものに比べて、目に負担をかけずに見ることができるので、目に優しい色といえます。
また、色彩心理学においても、緑は気持ちを安定させて心や体の緊張を緩める色とされています。色の力もしっかり活用して、目の健康を保ちましょう!
3.皆さまの絵馬で“健康”成就祈願!
皆さまの絵馬で“健康”成就祈願!
「コロナ禍のいまだからこそ、いつも以上にお客さまに寄り添った企画をやりたいね。」「初詣を控える人もきっと多いから…代わりに何かできないかな?」
もう半年近く前のことになりますが、そんなスタッフの一言がきっかけとなり新春初売りの特別企画として実施したのが「絵馬を書いて“健康”成就祈願!」です。健康に関する願い事を書いた絵馬を募集し、スタッフが皆さまに代わり、神社で成就祈願をするというもの。最初はどのような反応をいただけるか不安もありましたが、大変ありがたいことに多くの方から絵馬が届きました!
その後、届いた絵馬の成就祈願をするために向かったのが、お客様センターの所在地・大阪にある『少彦名(すくなひこな)神社』。お薬の神様が祀られており、健康成就や病気治癒にご利益があると有名な神社です。
事前に許可をいただき、スタッフ数名でお参りに。到着すると、宮司さんから絵馬を御宝前へお祀りするよう案内してもらい、祝詞とともに、ご祈祷が行われました。絵馬を送ってくださったお客様はもちろん、ハウスダイレクトに関わる全ての皆さまが「健康で幸せに満ちた一年を過ごせますように… 」と願い、絵馬の成就祈願は無事に終わりました。
あれから季節は変わり、早いことに夏の足音も聞こえてきました。顔の見えない通販だからこそ、私たちはこれからも心の通ったコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。
(今月の担当:田頭)
4.スキー場やアイススケート場での思い出
毎月変わるテーマでトーク 皆様とつくる、お便りコーナー
ウインタースポーツの代表格として親しまれているスキーやアイススケート。今では夏でも楽しめる場所が増えてきましたね。今回は、スキーやアイススケートにまつわる思い出をご紹介します。
札幌で2級をとりました
36年前、転勤で札幌に3年半。スキーが大好きだった私にとって、雪かきのストレスも解消。NHK婦人スキー教室90名に、2年受講して2級をとりました。札幌国際スキー場へ行った時、ゴンドラを降りたとたん、皆パンパンとスキー板をはいて、瞬く間にいなくなり私一人悠然と20分もかけて滑っていました。写真を撮っても誰もいない、私一人のスキー場で、今では考えられないです。
バブル全盛期の思い出
子供三人を連れてとある有名なスキー場へ。真っ白なゲレンデで滑り、レストランへGO!メニューを見てびっくり、定番のラーメンはなくなんと一番安いのがカレーライス。目の前が真っ白に…。バブル全盛期の思い出です。
スキー場が縁で結婚した友人
20才過ぎの頃、中学校の同級生と赤倉温泉のスキー場に行った時、夜に温泉街の居酒屋で軽く飲み、昔ながらのスナックに入り、4人共よく飲むのでボトルキープしました。2本目は残して次の日に又、行こうと思っていましたが男だけで行くのは…と、女の子2人を誘い連れて行きました。偶然にも大阪の子で、連れの友達がつき合う事に。1年後結婚しました。人のめぐりあわせです!!
体育の授業は近所の斜面でスキー
今から55年位前の話です。雪国秋田の小学校の冬の体育は、学校から10分位下った斜面をスキー場に仕立てた場所でのスキーでした。体育のある日はランドセルを背負って、さらに各自スキーをかついで登校しました。長ぐつで履くスキーや、得意な子は機械スキーと、そのためのくつを履いての登校でした。私は長ぐつ派。このお題で雪降る秋田での小学校時代を思い出しました。
妻とのアイススケート
今は病気の影響で体が思うように動かない妻ですが、まだ元気だった10年程前までは隣町のアイスリンクに時々行っていました。手をつないで滑り「楽しい楽しい」と言ってくれたのをよく思い出します。もしも回復してくれたなら、また一緒にスケートを楽しみたいな…と。まだまだ希望は捨てていません。
家族4人でスケートリンク
毎年、冬は車で30分のスケートリンクに家族4人で行きます。4才の頃は1歩進もうとすると転んで、泣くのかと思うとすぐ立ち、立とうとして転び一生懸命! 帰る頃には、少しすべれる様になり「帰りたくない!」と初めて泣きます。去年と今年はコロナで行けませんが、どれくらい滑れるようになっているか見たいです。大人は寒くてホットコーヒーを、子供は寒くないのかアイスを購入。なぜ?
独身最後のスキー旅行
33年前にスキー旅行に行ったのが最後でした。当時は、まだスキーが流行していて、仕事場の同僚と車で新潟へ。白銀の世界へ独身最後のスキー旅行、これが最後となってしまいました。仲間と行くスキーはワイワイ楽しくて、沢山滑り沢山おしゃべりして写真を撮り、行き帰りの車の中でも楽しい想い出を沢山作りました。アッという間の時間でしたが、私にとっては大事な宝物。心に残るスキー旅行でした。小説雪国の「トンネルを抜けると雪国であった」そのものでした。
今から30年前のニセコスキー場での思い出
スキーを始めたばかりですのに「北海道の雪は転んでも痛くない」と、あっという間に頂上まで連れて行かれ、先輩はさっさと美しいシュプールを残し滑り出して私1人に…。始めたてのボーゲンで死にものぐるいで下山。おかげでだいぶ上達しました。
続く巣ごもりの中、快適で居心地の良い生活のために“断捨離”がブームですが、皆さんは断捨離しましたか?そこで今月は、断捨離で「思い切って捨てたもの」または「どうしても捨てられなかったもの」を大募集!掲載は2021年8月号になります。採用された方には「ハウス食品グループ商品詰め合わせセット」をもれなくプレゼントします。たくさんのお便り、お待ちしております。
いつもハウスダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。ハウスの会報誌「活きいき便り(毎月発行)」では、毎月ご愛用の皆様の元気なお声やご意見・ご質問をお待ちしております。ぜひ、お気軽にお便りをお寄せください。スタッフ一同、皆様からの元気なお便りをお待ちしております。
今月募集のお便りはこちらです!
お便り(1) (2) (3)、どれでもお好きなものをお選びください。
-
(1)テーマに沿ったお便り!
「活きいき便り」皆様とつくるお便りコーナーの、今月募集のテーマはこちらです。
掲載は2021年8月号になります。巣ごもり生活で“断捨離”ブーム
私の捨てたもの!
捨てられなかったもの!!上記テーマの締切日
2021年6月15日まで -
(2)あなたの元気自慢!
毎日元気にお過ごしの皆様の様子を教えてください。趣味のスポーツ・旅行・サークル活動など…何でもOKです!お写真も大歓迎、元気なお便りお待ちしてます。
※後日、ご訪問の上インタビューさせていただく事がございます。 -
(3)商品へのご感想!
日頃ご利用いただいている商品へのご感想を、ぜひお聞かせください。
ご応募には「お客様番号」が必要です。
>「お客様番号」の確認はこちら(ログインが必要です)
【ご注意】
募集お便りには応募締切日がございます。締切日を過ぎるとせっかくお便りをいただいても掲載されませんのでご注意ください。お寄せいただいたお便りは、会報誌「活きいき便り(毎月発行)」で、お名前(匿名)とともにご紹介させていただく場合がございます。
また、文章掲載については、スペースの都合上一部手直しさせていただく場合もございます。
本誌に採用された方には、もれなく素敵な
「ハウス食品グループ詰め合わせセット」を
プレゼントいたします!!
※プレゼントの詰め合わせ内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
5.今が植え時!プランターで楽しめる野菜
このコーナーでは、ハウスダイレクトスタッフが気になっているスポットやイベント、季節のトリビアなどをご紹介いたします。
ミニトマト
ベランダやプランター栽培野菜として人気が高いミニトマト。ゴールデンウイーク前後が植えどきです。苗は、葉の緑が濃く厚みがあるものを選びましょう。
バジル
タネから育てることもできますが、苗のほうが短期間で収穫ができ、失敗が少ないので初心者には苗がおすすめです。植え付けから1週間ごとに間引きします。30cmほどに成長したら収穫です。
ラディッシュ
「二十日大根」とも呼ばれるラディッシュは、その名の通り、種まきから1ヶ月ほどで収穫できます。タネを巻いたら水をたっぷり与えてタネが乾かないように注意しましょう。
パセリ
一度植えたら2年ほど続けて収穫できます。種まきも手軽ですが、初心者の方は苗のほうがより簡単です。暑さや寒さに弱いので日当たりのよい窓際で様子を見ながら育てるのがよいでしょう。
小葱
煮物や味噌汁の青味にちょっとあると便利な小葱。5月の下旬頃のタネ蒔きがおすすめです。肥料が少ないとうまく生育しないので、こまめに与えましょう。