8月号のご案内
1.夏はつるつるっ!と 日本の夏とところてん
蒸し暑い日本の夏。拭っても拭っても汗が滴り落ちるような日に、つるっと食べたいのが「ところてん」です。透明で涼しげな形状で、視覚からも涼を感じることができる日本の夏の風物詩です。
ところてんは、海藻の一種である天草の煮出し汁を固めたものです。天草のことを古くは心太と呼んでいたことから始まり、それが「こころてい」→「こころてん」→「ところてん」と変わっていきました。そんなことから、今もところてんには「心太」の漢字が当てられています。
ところてんが広く庶民に親しまれるようになったのは江戸時代に入ってから。俳人・松尾芭蕉は、京都嵯峨野の落柿舎に滞在して『嵯峨日記』を著した頃、「清滝の 水汲みよせて ところてん」と詠んでいます。嵯峨野の清らかな水で、ほどよく冷えたところてん。そのおいしさはもちろんのこと、きらきらとした透明感やゆるやかな曲線は、まるで涼やかな川の流れをそのまま盛り付けたようだ、さらに私のためにわざわざ川で冷やしておいてくれた、もてなしの心にも大変感謝をするといった深い意味が込められていると考えられます。
ところてんで、大きな議論となるのが味付け問題。三杯酢や二杯酢に辛子などを添えて食べる酢醤油派と、黒蜜などで食べる甘味派に大きく分かれるようです。関西で黒蜜派が多い理由は「砂糖が貴族の間で流行していたから真似してみた…」ということのようですが、あまりにも高価だったので江戸まで広がらなかったとのことです。
さらに「箸は2本(1膳)か、1本か」問題も地域で分かれるようです。「2本ではところてんがブツブツと切れて食べにくいから」「昔、茶屋で箸が足りなくなり1本しか配れなかったのが始まり」「腐っていないかどうか、箸一本で持ち上げてみたことの名残り」など箸1本起源説には、様々あるようです。
酢醤油でも黒蜜でも、箸2本でも1本でも。おいしく楽しく食べる日本のソウルフードところてん。さて今日は、どんなスタイルで召し上がりますか?
2.ボディビルダーやアスリートだけじゃない!いくつになっても筋肉!!
ボディビルダーやアスリートだけじゃない!
いくつになっても筋肉!!
若い方々の間で人気の「筋トレ」。実は年齢を問わず、健康のために、とても重要ということが分かってきました。今回は筋肉についての基礎知識をご紹介します。
筋肉の役割
歩く、運動する、姿勢を維持するなど、私たちのさまざまな動きは「筋肉」のおかげで成り立っています。実はこのほかにも、筋肉には次のようなたくさんの働きがあります。
-
外からの衝撃を吸収して、体内の血管や臓器を守る。
筋肉はクッションとなり、私たちの血管や大切な内臓を守ります。 -
熱をつくる、代謝を上げる。
筋肉は常にエネルギーを消費しながら、熱をつくって、体温を保っています。 -
免疫力に関わる。
免疫細胞と大きな関係を持つグルタミンというアミノ酸は、筋肉に多く蓄えられています。 -
血液を心臓に送る。
心臓から血液を送り出すポンプの役割をします。 -
骨を強くする。
筋肉が動くことで、骨は刺激を受けて強くなります。
筋力は使わなければ衰える、使えば増える
筋肉は、使わなければ衰え、使えばいくつになっても増えていきます。40歳代頃からは1年に1%ずつ減っていき、70歳代になると、20歳代の筋肉量と比べて3割以上も少ない量になります。
筋肉が衰えてくると、転びやすい、眠れない、思うように動けない、疲れやすいなどの障害が起きます。年齢を重ねれば重ねるほど、筋肉維持が重要になってくるのです。
ちょっとの心がけで、上質な筋肉をGET!
厚生労働省の「+10(プラステン)」の発想で
厚生労働省が推奨する、健康づくりのための身体活動指針「アクティブガイド」では「たとえば今より10分多く体を動かしてみませんか?」と提案しています。朝の散歩やラジオ体操、日中の掃除や洗濯、午後の外出など、日常の中で体を動かす時間を10分追加するとしたら…?ご自身の1日の行動を振り返りながら、プランを考えてみてください。
但し、以下に注意してください。
- 安全のために、体を動かす時間は少しずつ増やす
- 体調が悪い時は無理をしない
- 病気や痛みがある方は専門家に相談を
厚生労働省「アクティブガイド」パンフレットダウンロード(PDF形式)出典:厚生労働省e-ヘルスネットより
ウオーキングにも「ほんの少し」をプラスして
手軽に取り組めて大きな効果が得られると人気のウオーキングですが、このウオーキングも筋肉強化に効果があります。「ほんの少し大股で歩く」「ほんの少し速度を上げる」など、この「ほんの少し」が効果をグンとアップさせますので、無理のない程度に取り組んでみてください。
食事では、たんぱく質を上手に摂取
筋肉の元になる栄養素は、たんぱく質です。主食のパンやご飯にも含まれていますが、魚や肉、豆、乳製品にたっぷりと含まれています。このたんぱく質を上手に摂るよう、以下のようなひと工夫も参考に、心掛けましょう。
いつまでも若々しく過ごすために、毎日少しずつ筋肉を鍛えていきましょう。
3.静かなブーム!?『マリトッツォ』
皆さま、『マリトッツォ』はご存知でしょうか?マリトッツォは、ブリオッシュ生地に生クリームをたっぷりはさんだイタリアのローマ伝統のパン菓子です。もともと大阪の洋菓子店が2014年から売り出していたそうですが、最近、人気ベーカリー、輸入食品店なども次々と販売を始め、目にすることが増えてきました。
現地ローマでは朝食の定番として、カプチーノやエスプレッソと一緒に楽しまれているそうです。一説によると、将来の夫(マリート)となる男性が、プロポーズのために、マリトッツォの中に結婚指輪を入れて、未来の妻にプレゼントしたのが名前の由来とか。情熱的なイタリア人らしいエピソードですね。
ボリュームがあり、いかにも濃厚そうですが、パン生地が甘すぎず、クリームも意外とあっさりで、1人1個ペロリと食べられます。また、冷やすとパンとクリームがなじんでさらに美味しくなるので、暑い夏でも楽しめます。
お店によって、クリームの種類や、フルーツ、ナッツなどのトッピングに工夫を凝らしたり、どら焼き生地に粒あんと生クリームをはさんだ個性的なものも…。色々食べ比べてみるのも楽しそうですね。コロンと丸く可愛いらしい形、美しく整えられたクリームの断面など、SNS映えする見た目も相まって人気急上昇中!
皆さまも、お近くで見つけたら、お試しになってはいかがでしょうか?きっとお家でのカフェタイムも、盛り上がりますよ♪
(今月の担当:塩見)
4.断捨離してるのに…。私のつい集めてしまうもの
毎月変わるテーマでトーク 皆様とつくる、お便りコーナー
趣味のもの、愛着があるものなど、気がついたらこんなにたまってしまった…!今回は、皆さまの集めているもの、断捨離したものについてお伺いしました。
初めて『フリマ』にチャレンジ!
仕事の引退を切っ掛けに、使わなくなったもの、使わなかったものを思い切って断捨離。しかし、まだ使えるもの使えそうなものがもったいなくて、初めて『フリマ』にチャレンジ。大半が100~300円程度の利益でしたが、トータル3万円程になり、良いお小遣いに。そして何より捨てずに再利用、活用してもらえた事が、心の満足につながりました。
巣ごもり期間に思い切って
長年、いつか着る日が来るだろう…?いつか着られる日が来るだろう…?と若い頃に着ていた服がタップリと保管されており、当然前とは体型が変わり、流行が去りと「着られる日はもう来ないな」と思い切れたのがコロナの巣ごもり期間でした。コロナが収束しましたら、またお気に入りの服をタップリと買ってリフレッシュしたいですね。
祖母に買ってもらったカーディガン
28年前に祖母に百貨店で買ってもらったウールのカーディガンがとても温かく、毎年冬になると着ていたのですが、洗濯で毛玉が付いたり、丈が短くなっても、ずっと気に入って着ていました。祖母は、小さい頃から私にいろんな物を買ってくれて、本当に優しいおばあちゃんです。そんな祖母が、買ってくれたカーディガンを、昨年あまりにも毛玉や汚れが気になったので捨てました。カーデガンは無くなったけど、私のことを大事に思ってくれる祖母の想いはずっと心の中に残っています。
断捨離バンザイ!!
捨てたものは服とバッグです。正しくは「フリマアプリで出品した」です。数回しか使用していない品が数点で、少しまとまったお小遣いになりました。初出品でドキドキしましたが、家で眠っている物をムダにせず譲った人に喜んでもらえて自分もうれしい。断捨離バンザイです。(^_^)
実家に植え替えて
3年前に購入したジャスミンの苗が大きくなり、ベランダから外に出てしまい、奥さんから「処分してほしい」と言われてしまいました。捨てるのは、さすがにためらいがあり、どうすれば良いかと考えた結果、実家の庭に植えることを思いつきました。これで実家に行くと大きなジャスミンに会えることができます。
苦労して手彫りしたパイプ
捨てられないモノ、それはパイプです。苦労して手彫りした自作の品で、若い頃たばこ葉の銘柄にこだわり、イキがって吹かしていました。その後、子供が産まれたのを期に禁煙してから既に40年近く経ちましたが、愛用していたパイプは机の引出しにそっとしまってあります。再度使う機会が来ない方が、身体の為に良いのは判っていますが、やはり捨てられませんね。
植木鉢を片付けました
ホームセンターのガーデンコーナーや花屋さんに行くと、つい花の苗や鉢植を購入。庭の片隅に鉢がゴロゴロ。素焼の鉢、直径24・28・32cmサイズが水洗いに25個も有り。幸いお庭が広く、バラを中心にお花を一杯咲かせ育てている知人に、受け取って頂いた。それでも、まだ30個以上大きな鉢が。涼しい日や、体力のある時に片づけようと心掛けています。
女子大生の頃の…
私の捨てたもの。今は読んでいない本、聴いていないCD、何故かとっておいたレシート。そして、どうしても捨てられないのが20代の頃の痩せていて、よく着れたなぁと思うちょっと短めのスカート。ルーズリーフと辞書と(教本と)筆記用具を持って、友達と授業が終わり、たわいもないおしゃべりでお茶するのが唯一楽しみでした。今でも見ると、女子大生の頃の坂道を降りていく場面が思い描かれて、キュンとします。
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上ではもう秋の始まり。そろそろ店頭には秋の味覚が並び始めています。男性ではサンマ、女性では栗が特に人気だそうです。皆さんの楽しみにしている秋の味覚は何ですか?採用された方には「ハウス食品グループ商品詰め合わせセット」をもれなくプレゼントします。たくさんのお便り、お待ちしております。
いつもハウスダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。ハウスの会報誌「活きいき便り(毎月発行)」では、毎月ご愛用の皆様の元気なお声やご意見・ご質問をお待ちしております。ぜひ、お気軽にお便りをお寄せください。スタッフ一同、皆様からの元気なお便りをお待ちしております。
今月募集のお便りはこちらです!
お便り(1) (2) (3)、どれでもお好きなものをお選びください。
-
(1)テーマに沿ったお便り!
「活きいき便り」皆様とつくるお便りコーナーの、今月募集のテーマはこちらです。
掲載は2021年11月号になります。今年も食べたい!
私の大好きな
秋の味覚上記テーマの締切日
2021年9月15日まで -
(2)あなたの元気自慢!
毎日元気にお過ごしの皆様の様子を教えてください。趣味のスポーツ・旅行・サークル活動など…何でもOKです!お写真も大歓迎、元気なお便りお待ちしてます。
※後日、ご訪問の上インタビューさせていただく事がございます。 -
(3)商品へのご感想!
日頃ご利用いただいている商品へのご感想を、ぜひお聞かせください。
ご応募には「お客様番号」が必要です。
>「お客様番号」の確認はこちら(ログインが必要です)
【ご注意】
募集お便りには応募締切日がございます。締切日を過ぎるとせっかくお便りをいただいても掲載されませんのでご注意ください。お寄せいただいたお便りは、会報誌「活きいき便り(毎月発行)」で、お名前(匿名)とともにご紹介させていただく場合がございます。
また、文章掲載については、スペースの都合上一部手直しさせていただく場合もございます。
本誌に採用された方には、もれなく素敵な
「ハウス食品グループ詰め合わせセット」を
プレゼントいたします!!
※プレゼントの詰め合わせ内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
5.夏に食べたい故郷の郷土料理
このコーナーでは、ハウスダイレクトスタッフが気になっているスポットやイベント、季節のトリビアなどをご紹介いたします。
夏に食べたい故郷の郷土料理
夏になると無性に食べたくなる、故郷や地元に伝わる料理。昔から親しまれている郷土料理には体の中から元気になる知恵や工夫がぎゅっと詰まっています。
トキ鮭の焼き漬け(北海道)
春から夏に遡上するシロザケのこと。若い状態で漁獲されるので脂が全身にのり、格別においしいといわれています。
だし(山形)
きゅうりやなす、青じそやみょうがなどを刻んで、味付けした料理。農繁期のスピード料理としても親しまれてきました。
うなぎの帆引き煮(茨城)
“帆引き”とは、昔、霞ヶ浦で漁を行っていた帆引き船のこと。帆引き煮は、この船の大きな帆を笹の葉で表現した料理です。
とうがん汁(愛知)
愛知県は、とうがんの出荷量が全国第2位。小ぶりのとうがん「早生とうがん」は、愛知県の伝統野菜として知られています。
さざえめし/さざえべし(石川)
輪島市の舳倉島で、海女たちが夏に採るのが「輪島海女採りさざえ」。大ぶりで、歯ごたえが良いと評判です。
ずいきの炊いたん(京都)
里芋の葉柄であるずいきを使った煮物。独特の食感とさっぱりとした味わいは、夏のおばんざいとして好まれています。
きゅうりと川エビの煮物(高知)
四万十川や仁淀川でとれる川エビは高知県の特産品のひとつ。この料理は、川エビ漁の漁師から始まったとされています。
こねり(大分)
夏野菜を油で炒め、出汁で溶いた味噌で味付け。水溶きの小麦粉で、とろみをつけることからこねりと呼ばれているそうです。