- ホーム
- お役立ち情報一覧
- ブランドから探す
- ブランド一覧
お役立ち情報一覧
-
活きいき便り Vol.126 秋号
残暑が厳しく、まだ秋らしさを感じられない今日この頃。
今回の活きいき便りでは、今の時期もこれからも楽しめる「牡蠣」の雑学をご紹介します。
-
活きいき便り Vol.125 夏号
蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回の活きいき便りでは暑い夏の時期に大きく成長する「鮎」についてのあれこれをご紹介します。 -
活きいき便り Vol.123 冬号
日に日に寒さが増してきましたね。
そんな寒い日には「味噌」を使った食事などはいかがでしょうか。
今回の活きいき便りでは、日本の味に欠かせない「味噌」のお話をご紹介します。
-
活きいき便り Vol.122 秋号
最近、レストランや料亭で食材として活用されている色鮮やかな「花」
「花を食べる」というと特別なことのように感じますが、日本でも昔から菜の花をお浸しにしたり、菊の花を酢の物にしたり、花を食べる文化がありますね。
今回の活きいき便りでは、「花を食べる食文化」について詳しくご紹介します。
-
中性脂肪とは? 役割や基準値、平均値についてわかりやすく解説
中性脂肪は、人にとって大切なエネルギー源です。
しかし脂肪分を多く含んだ食品を摂りすぎると、体脂肪として体内に蓄えられ、血液検査の中性脂肪の数値などに影響が出てしまうことがあります。
ここでは、中性脂肪の役割や基準値などについて、わかりやすく解説します。健康診断の結果で中性脂肪の数値が気になった方は、ぜひ参考にしてみてください。 -
中性脂肪のことを考えた食事とは?基準値内でも中性脂肪の数値が気になる方に
基準値内でも、気になるのが中性脂肪の数値。中性脂肪の数値には、食事や運動も関連しています。それを聞いて「ちょっと飲みすぎかな」「最近運動していないなぁ」と内心ドキッとしてしまった方も少なくないのでは?
中性脂肪とはいわゆる「脂肪」のことです。中性脂肪が気になり始めたら、中性脂肪に考慮した食事や適度な運動を日ごろから心がけていきましょう。 -
DHA・EPAとは?特徴や上手な摂り方について解説
DHA・EPAは、人が生きていくための大切な働きを担う重要な栄養素です。人間が自分の体内で作ることができない栄養素であるため「必須脂肪酸」と呼ばれ、食べ物などから摂取する必要があります。
では、DHA・EPAが多く含まれる食品についてはご存知ですか?DHA・EPAは、植物や魚の脂などの不飽和脂肪酸に多く含まれています。
この記事では、DHA・EPAの特徴や上手な摂り方について解説していきましょう。 -
活きいき便り Vol.121 夏号
例年よりも早く梅雨入りした地域が多く、蒸し暑い毎日ですね。
今回の活きいき便りでは、暑い夏に食べたくなる「そうめん」についてご紹介します。 -
活きいき便り Vol.120 春号
寒さが和らぎ、暖かい日が増えてきましたね。
とはいっても、季節の変わり目ですので、体調管理には気を付けたいところ。
せっかくなら栄養満点の旬の食材を取り入れて元気に過ごしたいですよね。
今回の活きいき便りでは、旨みと栄養がたっぷり詰まった「春の貝」についてご紹介します!
-
良質な睡眠を取るためのコツと寝つきが良くないと感じたときに試してほしい方法
寝つきが悪い(入眠困難)、途中で目が覚める(中途覚醒)、早く目が覚める(早朝覚醒)、睡眠時間が足りず日中に眠気を感じる(睡眠不足)など、睡眠に関して気になることのある日本人は多いようです。
世界的なヘルスケア関連電気機器メーカー「フィリップス」が実施した大規模調査「世界睡眠調査2021」(13か国、1万3000人対象)によれば、日本人の睡眠に対する満足度は29パーセントで13か国中最低でした(最高はインドの67パーセント)。
自分の睡眠への満足度が低いのは、OECD諸国で最も短いという睡眠時間(平均7時間22分)が原因の一つでしょう。「国民健康・栄養調査報告」(厚生労働省)では、20歳以上のおよそ6割の人が1日の睡眠時間を5時間以上7時間未満と回答しています。
しかし、仕事や家事、育児、勉強などで忙しいなか睡眠時間を延ばすのはなかなかむずかしいものです。
そこでカギとなるのが「睡眠の質」。良質で効率的な睡眠を心がけましょう。本記事では、睡眠の質の向上をサポートする生活・食事のコツ、寝つきがよくないときに試してほしい対処法などを紹介します。
-
良い睡眠には水が大切!理由やメカニズム、飲み方のポイントとは
水は、私たち人間を含む多くの生命体に欠かせない物質ですが、「睡眠の質」にも大きく関係しています。今回の記事では、睡眠と水が関係するメカニズムや水分の取り方について解説しましょう。
人間の体の約60%は水分でできており、細胞内液や血液・リンパ液などとして体内に存在します。体内の水分の約10%を失うと筋肉のけいれんや循環不全などの健康障害が起こり、約20%を失うと死の危険に直面するとされるほど、生命に直結した存在です。
人間は排泄や汗などで1日に約2.5リットル(L)の水分を排出しますが、食事などから摂取される水分は約1L程度。残りは飲み水として摂取する必要があります。
厚生労働省による「健康のため水を飲もう」推進運動では、普段よりも「あとコップ2杯分を余分に飲むこと」を推奨しています。特に睡眠前後の「寝る前」と「朝の寝起き後」にコップ1杯ずつ飲むことがおすすめのようです。
まずはその理由から解説していきましょう。
-
日本人の平均睡眠時間はどれくらい?自分に合った睡眠時間の見つけ方
睡眠には、運動や日常生活で生じた体と心の疲労感を低減し、健康を維持する重要な役割があります。
慢性的な睡眠不足は日中の眠気を引き起こすだけでなく、体内のホルモンバランスや自律神経のバランスにも影響を及ぼす可能性があることが知られています。
このように、心と体の健康に深く関わっている睡眠ですが、「睡眠不足」とはどのような状態を指し、平均的な睡眠時間はどれくらいなのでしょうか。
この記事では、日本人の平均的な睡眠時間を切り口に、睡眠の質の重要性、「自分に合った適切な睡眠時間」の見つけ方などを解説していきます。
-
体脂肪とは?皮下脂肪と内臓脂肪の違いや増加の原因を徹底解説
脂肪は、身体を構成する大切な要素です。しかしながら、脂肪が蓄積されすぎると、健康へのリスクが高まることが心配されます。
この記事では、体脂肪率が高くなる原因や体脂肪の測定方法などについてご紹介します。体脂肪への理解を深めて、健やかな毎日の生活に役立てましょう。 -
脂肪燃焼のメカニズムとは?おすすめの食べ物と運動を紹介
人間の身体にとって大切な脂肪ですが、一方で、肥満にもつながる脂肪は、見た目にも気になるもの。この記事では、脂肪燃焼をサポートする食べ物や運動をご紹介します。
脂肪燃焼のメカニズムを知って、健康な身体づくりを目指しましょう。 -
コレステロールのことを考えた食事とは?気をつけたいポイントを解説
コレステロールは身体にとって大切なものです。健康のためには、コレステロールを含む食品を摂り過ぎず、バランスよく摂取することが重要です。また、コレステロールが気になる方は、コレステロール値に影響する脂質の摂り過ぎにも注意したいところです。食物繊維を多く含む食品や不飽和脂肪酸を多く含む食品を心がけ、コレステロールに配慮した、バランスのよい食事で、健康を目指しましょう。
-
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)とは? 基準値と役割について解説
LDLコレステロールとは「悪玉コレステロール」とも呼ばれ、肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ働きがあります。この記事では、LDL(悪玉)コレステロールの働きや基準値などを解説します。LDLコレステロールが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
活きいき便り Vol.119 冬号
早くも一年の締めくくりの月を迎え、寒さが身に染みるようになってきましたね。
今のような寒~い時期に食べたくなるものと言えば、お鍋!
今回の活きいき便りでは、さまざまな種類のお鍋の中から「ちゃんこ」の秘密に迫りました。
-
活きいき便り Vol.118 秋号
朝夕は少し肌寒さを感じるようになってきた今日この頃。
秋が深まっていくのを感じますね。
食べ物が美味しい季節でもある“秋の味覚の代名詞”といえば、「松茸」です。
今回の活きいき便りは、日本のきのこの王様と称される「松茸」についてご紹介します。 -
活きいき便り Vol.117 夏号
蒸し暑さを感じる時期となりましたね。
じめじめとした日が続き、カラっと晴れた夏が恋しくなっている方も多いのではないでしょうか。
今回の活きいき便りでは、夏にぴったりな「スパイス」についてご紹介します。 -
活きいき便り Vol.116 5月号
「初夏」というのにふさわしい気候になってきた今日この頃。
この時期にとれる「初鰹」は、鰹節にするのに最適だそうです。
今月の活きいき便りでは「鰹節」や「鰹節からとれる出汁」について、ご紹介します。