活きいき便り Vol.120 春号 | 健康食品・サプリメント通販のハウスダイレクト

5,400円以上で送料無料!

ブランド一覧
成分一覧
形状一覧

旨みと栄養をたっぷり蓄えて 春においしい貝の話

春の訪れを喜ぶかのように花が咲き誇り、小鳥がさえずり、山も街も明るさが増してきました。海の中もまた、活気に満ちて溢れています。というのも春は、多くの貝が産卵の準備を始める時期。栄養をたっぷり蓄えるため、貝がおいしくなる季節でもあるのです。今回は、春に旬を迎える貝をご紹介します。

■はまぐり

ぴったりと対になる貝殻は他にないことから、夫婦和合の象徴として雛祭りや結婚式に欠かせないはまぐり。旬のはまぐりは特に旨味が濃く、吸い物、焼き物、蒸し物など、どんな調理法でもおいしく食べられます。「その手は桑名の焼きはまぐり」という言葉があるほど、焼きはまぐりや時雨煮は、三重県桑名の名物となっています。

■あさり

1年を通して食べることのできるあさりですが、旬は春と秋です。どこでも漁(あさ)ると気軽にとれたことから「漁(あさ)る」が転じてこの名前になったと言われています。江戸時代に深川の漁師たちが食べた、まかない飯「深川めし」は、あさりをネギなどの野菜とともに炊いた煮汁をご飯にかける手軽なもので、今も愛されています。

■赤貝

高級寿司ネタとして知られる赤貝。殻に40本以上の放射状の筋と細かな毛が生えているのが特徴です。また、体にはヘモグロビンが含まれているので、殻を開けると血のような赤い体液が流れ、それが名前の由来にもなっています。現在、産地として知られるのは宮城県名取市閖上(ゆりあげ)地区で、市場でも最も高値で取引されています。

■とり貝

食用とする「足」と呼ばれる部分が紫がかった黒で、鳥のくちばしのように見えることからこの名前がついたと考えられています。
このほか、食べた時の食感が鶏肉に似ているから、千鳥が海に入って貝に変身したとの伝説から、という由来説もあります。
最近では、京都府立海洋センターが独自の方法で育てている「丹後とり貝」がブランド貝として高く取引されています。

★身も大きく、旨みがたっぷりと詰まった春の貝。おいしく食べて、元気に過ごしましょう!

眼精疲労にご注意を!ピントを合わせて元気な春!

パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見続けて目の疲れを感じる人が多くなってきています。ついつい放置しがちな目の疲れや違和感は、早いうちに解消しておきましょう。

疲れ目と眼精疲労

「何かを見る作業を続けていると、目がしょぼしょぼしてくる」。このような違和感を感じても、一晩ぐっすり眠れば解消する場合は「疲れ目」です。一方、目の痛み、かすみ、まぶしさ、充血、頭痛、肩こり、吐き気などの症状が、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態を「眼精疲労」といいます。

眼精疲労の原因はさまざま

①目の筋肉の凝り

目を酷使したり、度の合わないメガネを使用していると、水晶体の厚みを調節して目のピントを合わせる毛様体筋の緊張が続いて凝ってしまいます。

②目の乾燥

加齢や目の酷使によって、目の表面を守る涙の量や質が変化し、しょぼしょぼ感、痛みやかすみなど、疲れ目の症状が起こります。

③ストレス

精神的なストレスを抱えると、自律神経が乱れて涙の量や瞬きが減少したり、血流が滞ったりと、目に悪影響が及びます。

④他の病気

緑内障や白内障などの目の病気のほか、高血圧、糖尿病、更年期症状などでも、眼精疲労の症状が出ることがあります。

目の疲労対策

❶休憩を取る

パソコン作業では1時間に5~10分程度の休憩を挟みましょう。休憩中は、スマートフォンなどを使用せずにできるだけ遠くを見たり、目を閉じたりします。ホットアイマスクや蒸しタオルで目を休めるのもおすすめです。

❷目の運動

眼球を上下左右に動かして、目の周りの筋肉を適度にほぐすのもよいでしょう。やり過ぎは逆効果ですのであくまでもほぐす程度に。

❸作業環境を見直す
目の乾燥を防ぐ

加湿器を置く、エアコンの風が直接当たらないようにするなど。

部屋の明るさ

太陽光が直接入らないようにカーテンやブラインドを使用するなど。

作業姿勢

ディスプレイから顔を40cm以上離す、軽く顎をひいて自然に見える高さに設置するなど。

❹目によい栄養素を摂る

★すっきりとした視界で、新しい季節を気持ちよくスタートさせましょう!

お便り広場

皆さまから、コールセンターにお送りいただいた、たくさんのお便りの中からほんの一部ですがご紹介します。

これ、何と数える?

現代では簡単になりつつありますが、日本語には、さまざまな数え方があります。今回は、いろいろな数え方をご紹介しましょう。
※それぞれの数え方には諸説あります。

ウサギ

今年の干支ウサギ。「匹」のほかに「羽」という特別な数え方があります。4本足の獣は口にできないとされていた僧侶たちがウサギを鳥類だとこじつけて食べたことによるもの、また、ウサギ=ウ(鵜)とサギ(鷺)と解釈し、言葉の上で鳥の仲間としたからという説などがあります。

十二単

桃の節句を彩る雛人形。女雛が身に纏う美しい十二単は「重ね」または「領(りょう)」と数えます。また、男雛と女雛の後ろにある屏風は「帖」「架」「枚」などと数えます。

こいのぼり

5月の空を清々しく泳ぐこいのぼり。魚のコイに見立てているので、ひとつひとつは「匹」で数えます。はためている場合は「本」ということもあるそうです。一番上にある色彩豊かな吹き流しは「旒(りゅう)」と数えます。

魚介類

「おいしさと安らぎの歳時」でご紹介した貝は、食べ物として扱う時はおもに「個」、生物として扱う時は「匹」と数えます。魚も生きている時は「匹」、鮮魚店に並ぶと「尾」となります。

バイオリン

春の美しい音楽を奏でる楽器。管楽器や笛などは「本」や「管」、床に置いて演奏する大型楽器(ピアノ、ティンパニなど)は「台」と数えます。
ではバイオリンは?こちらは「挺(ちょう)」。三味線もこの数え方をします。

★身近なものの数え方を調べてみるのも、面白いですね!

知っていますか?賞味期限の記載のない食べ物

①賞味期限の意味

賞味期限とは、そもそも「袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、品質が変わらずおいしく食べられる期限」という意味です。この期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。

②表示を省略できる食べ物

食品の中には、賞味期限表示を省略できるものがあります。
デンプン、チューインガム、冷菓、砂糖、アイスクリーム類、食塩および旨味調味料、酒類、飲料水および清涼飲料水(定められた容器のものに限る)、氷が、これにあたります。

③保存には注意を

賞味期限表示の省略が許されている食品は、基本的に品質の変化が極めて少ないと考えられています。
未開封かつパッケージなどに書かれている保存方法を守った場合には、安全に食べることができるとされています。ただし、温度や湿度によって、品質が変化するものありますので、カビや異臭などの変化には十分注意しましょう。

「活きいき便り」では、皆さまからのお便りをお待ちしています!

いつもハウスダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度「活きいき便り」では、皆さまからのお便りを募集しております。ご使用になったきっかけや元気なお声・ご意見など、なんでも結構です。ご応募いただいた全ての方にもれなく、お買い物やお値引きにご利用いただける「100ポイント」をプレゼント!ご応募は左の専用ハガキ、またはインターネットから随時可能ですので、お気軽にお便りをお寄せください。スタッフ一同、皆さまからのお便りをお待ちしております。

皆さまからのお便りをお待ちしております!

皆さまの元気なお声やハウスダイレクトへのご意見・ご感想をお聞かせください。ご応募いただいた方にはもれなく、1ポイント=1円として、ハウスダイレクト商品ご注文の際の値引きに使える「100ポイント」を差し上げます。

【ご注意】
●お寄せいただいたお便りは、会報誌「活きいき便り(年4回発行)」やオンラインショップなどで、個人を特定しない方法で紹介させていただく場合がございます。●スペースの都合上、紹介時に一部手直しさせていただく場合もございます。●ポイントは応募が完了した月の翌月中旬に付与いたします。ポイント残高は「お届け明細書兼請求書」もしくはハウスダイレクトオンラインショップのマイページからご確認ください。●ポイントの付与はハガキ・インターネットいずれの方法にかかわらず、該当の号で、 お1人様1回限りです。●ポイント有効期限は、付与から4ヶ月間です。
お便りのご応募はこちら!

ご応募には「お客様番号」が必要です。
>「お客様番号」の確認はこちら(ログインが必要です)

2023春号の応募期限:2023年6月30日まで
ご応募で、もれなく「100ポイント」プレゼント!
※ポイント付与は、ハガキ・インターネットいずれの方法にかかわらず、該当の号で、お1人様1回限りです。ポイント有効期限は、付与から4ヶ月間です。

上へ