活きいき便り Vol.126 秋号 | 健康食品・サプリメント通販のハウスダイレクト

5,400円以上で送料無料!

ブランド一覧
成分一覧
形状一覧

シーズン到来! 牡蠣の雑学

牡蠣が欲しくて大戦争?!

日本はもちろん、世界中で愛されている牡蠣。偉人の中では、ジュリアス・シーザーやナポレオン、武田信玄などが、牡蠣を好んで食べていたといわれています。特にジュリアス・シーザーの牡蠣好きは有名で、テムズ河口の良質な牡蠣欲しさに、イギリス戦争をしかけたともいわれています。

日本ではおもにマガキとイワガキ

カキは、種類も世界中でさまざまですが、日本で食べられているのはおもにマガキとイワガキです。マガキは基本的に養殖なので、養殖される環境によって殻が細長くなったり、丸みを帯びたりします。イワガキは、養殖でも天然でも深いところに棲んでおり、敵から身を守るために殻が厚く大きくなっています。日本での生産量は広島県が圧倒的に多くなっていますが、北海道、三陸、瀬戸内など日本全国で養殖が行われています。

日本の牡蠣が世界の牡蠣食文化を救っている?!

ヨーロッパヒラガキは、古代ローマ時代からヨーロッパで愛されていた牡蠣。貴族たちも好んで食べていた牡蠣ですが、乱獲や病気の蔓延で激減してしまいました。そのため、現在ヨーロッパで流通している牡蠣は、日本からタネを輸入したマガキとなっているそうです。 また、アメリカで親しまれているシカメガキは別名「クマモト」という名前で知られています。第二次世界大戦終戦後ごろ、乱獲や冷害によりアメリカの牡蠣が絶滅寸前という危機に陥りました。そこで輸入されたのが日本のシカメガキのタネ。これを養殖したことで絶滅の危機を免れ、以来「クマモト」の愛称で親しまれているのだそうです。

牡蠣はオスだけ?!

カキという音は「石から掻き落とす」「殻を砕いて(欠いて)獲る」「貝殻が欠けやすい」「掻き出して食べる」などから来たといわれています。また「牡蠣」という漢字の「牡」は、オスという意味。牡蠣は、昔、オスのみと考えられていたためこのような漢字が当てられました。しかし実際は、1つの個体で性転換するという「交代的雌雄同体」で、繁殖期が来るとオスとメスに分かれ、繁殖期が終わると中性に戻るという特徴を持っています。

★多彩な料理法でおいしく食べられる海のミルク・牡蠣。牡蠣を食べて元気に過ごしましょう!

秋の夜長もぐっすりと睡眠の基礎知識

寝苦しい夏の暑さもおさまり、心地よい秋風が吹く時期となりました。
今回は、質のよい睡眠を得るための基礎知識をご紹介します。

睡眠不足は健康にどう影響する?

睡眠は、どの年代においても、健康増進や維持に必要不可欠な休養活動です。睡眠不足は、日中の眠気や疲労、注意力や判断力の低下などを招き、大きな事故などに繋がる場合もあります。また、慢性化すると、体に悪影響を及ぼす可能性が高くなります。
では、日本人の睡眠の現状はどのようになっているのでしょう?令和元年の国民健康・栄養調査結果では、1日の平均睡眠時間が6時間未満の人は、男性で37.5%、女性で40.6%でした。また、令和3年のOECD(経済協力開発機構)の調査報告では、日本人の睡眠時間は、加盟33カ国の中で最も短く、十分な睡眠の確保が、重要な健康課題となっています。

「適切な睡眠」とは、どんな睡眠?

適切な睡眠の目安として、朝目覚めたときにしっかりと休まった感覚(休養感)があることが重要といわれています。
睡眠時間に関しては個人差がありますが、小学生は9~12時間、中高生は8~10時間を参考に睡眠時間を確保することが必要といわれています。睡眠には、脳と体を健やかに成長させる働きがあるため、夜更かしを習慣化させない工夫も必要といわれています。
働く世代では6時間の睡眠をとることが推奨されています。7時間前後の睡眠を習慣的にとっている人が病気のリスクが最も低く、6時間未満の短い睡眠は、疾患リスクの増加と関連することがわかっています。
一般的に加齢とともに必要な睡眠時間が減っていきますので、リタイア世代では、8時間以上の睡眠を必要とする人は多くありません。しかし、床にいる時間が長いのに休養感がないと、健康を損ねてしまうリスクが上がるというデータがあるので、長寝には注意が必要です。

よい睡眠が得られる環境を整えよう!

睡眠による休養感を高め、より快適な睡眠が得られる工夫についてご紹介します。

1.日中の運動・身体活動を増やそう

寝つきがスムーズに促されるためには、適度な疲労感を感じることが重要です。習慣的に運動している人の7割以上が睡眠の質がよいことが分かっています。

※日本睡眠学会、睡眠学第2版
2.寝る直前の食事は控えよう

睡眠直前に食事をとると、睡眠の質を低下させる可能性があります。

3.夕方以降はカフェインを控えよう

カフェインの覚醒作用や利尿作用が、快適な睡眠を妨げる可能性があります。

4.寝る前はスマホやパソコンの使用を控えよう

スマホやパソコン画面の光が入眠を妨げる可能性があります。寝室にスマホを持ち込まないなどの工夫が必要です。

5.喫煙を控えよう

ニコチンに覚醒作用があるため、快適な眠りを妨げる可能性があります。

6.寝室の環境を整えよう

光、温度、音などを調節して、できるだけリラックスできる環境をつくりましょう。

参考:厚生労働省「健康づくりのための睡眠ガイド2023」「知っているようで知らない睡眠のこと」

お便り広場

皆さまから、コールセンターにお送りいただいた、たくさんのお便りの中からほんの一部ですがご紹介します。

皆さまからのお便りをお待ちしております!

皆さまの元気なお声やハウスダイレクトへのご意見・ご感想をお聞かせください。ご応募いただいた方にはもれなく、ハウスダイレクト商品ご注文の際の値引きに使える「100円引きクーポン」を差し上げます。

【ご注意】
●お寄せいただいたお便りは、会報誌「活きいき便り(年4回発行)」やオンラインショップなどで、個人を特定しない方法で紹介させていただく場合がございます。●スペースの都合上、紹介時に一部手直しさせていただく場合もございます。●クーポンは次の通りに付与いたします。(ハガキ:到着した月の翌月中旬 インターネットでの応募:応募が完了した月の翌月中旬)●クーポンの付与はハガキ・インターネットいずれの方法にかかわらず、該当の号で、お1人様1回限りです。●クーポンの有効期限は付与から4ヶ月間です。
お便りのご応募はこちら!

ご応募には「お客様番号」が必要です。
>「お客様番号」はマイページよりご確認ください(ログインが必要です)

2024秋号の応募期限:2024年12月31日まで
ご応募で、もれなく「100円引きクーポン」プレゼント!
※クーポン付与は、ハガキ・インターネットいずれの方法にかかわらず、該当の号で、お1人様1回限りです。クーポンの有効期限は付与から4ヶ月間です。

読めるかな?貝に関係する漢字

「財」「貯」「賜」など、貝のつく漢字は多くあります。貝は古代中国で貨幣として使用されたため、この「へん」でつくられる字は、多く財貨やその処理の意味があるといわれています。今回は、貝の名前の漢字をご紹介します。

【鮑】需要過多の超高級貝です

刺身で食べるとコリコリとした食感が特徴。ソテーも美味です。お寿司屋さんでは高級ランク。なかなか獲れなくなって各地で養殖が進んでいるそうです。
そんなセレブのこの貝の名前はアワビでした!

【栄螺】何といってもつぼ焼きですね

独特な形をしている巻貝。この貝がおかれているだけでちょっとした高級感が。しかし、最近は不況のせいか、需要が減ってお手軽価格になっているそうです。
そんな巻貝の名前はサザエでした!

【紫胎貝】フレンチでおなじみです

ワイン蒸しやブイヤーベースなど、フレンチのイメージが強い貝なのですが、岩手や宮城、東京、愛知など国内でも獲れる、イガイの仲間です。
そんなワールドワイドな貝の名前はムール貝でした。

【蜆】二日酔いにはこのスープ

島根県の穴道湖や青森県の十三湖が名産地ですが、最近では、輸入ものも増えてきました。栄養価に優れており、とくに肝臓にいい貝としてよく知られています。
そんなたのもしい貝の名前はシジミでした。

【北寄貝】茹でるとほんのり桜色

北海道、青森、宮城、福島界隈で獲れるおいしい貝で、寿司ネタや刺身盛り合わせの定番です。生でも食べられますが、熱を通すと甘みと旨みがぐんと増します。
そんな可愛らしい貝の名前はホッキガイでした。

広げよう!PETボトルリサイクル!!

日本のPETボトルリサイクルは世界最高水準!

現在、家庭ゴミの約6割を占めるのが、PETボトルを含む容器包装で、これらのリサイクルを考えていくことは、とても重要です。日本のPETボトルリサイクルは大変優秀で、リサイクル率8割以上と、世界各国と比べても遥かに高い水準を達成しています。リサイクルしやすいように設計された商品をつくる企業努力や、国民ひとりひとりのリサイクルに対する意識の高さが影響していると考えられています。

さまざまな用途にリサイクルされるPETボトル

リサイクルされたPETボトルは、あらためてPETボトルに生まれ変わる「水平リサイクル」と、シート・包装フィルム・繊維などに生まれ変わる「カスケードリサイクル」があります。限りある資源を大切に使うために、これからもリサイクルに取り組んでいきましょう!

おさらい!正しいPETボトルの出し方

1.キャップとラベルを外す。
2.軽くすすいで飲み残しなどの汚れを取る。
3.足で横方向にスルメ状につぶす。
4.市町村のPETボトル回収日に出す。

「1日分のビタミン」シリーズの詰め合わせ品を販売開始しました!

「いろんな味を楽しみたい」というお客さまのご要望にお応えして、1日分のビタミンシリーズの詰め合わせ品の販売を開始いたしました。1日分のビタミンシリーズは、カラダの調子を整えるビタミン全13種類を配合。忙しく、生活が不規則になりがちな方を応援するブランドです。
毎日の健康づくりとして、よろしければお役立てください。

上へ