- ブランドから探す
- ブランド一覧
お役立ち情報一覧
カテゴリーで絞り込む
- 健康からだコラム
- 活きいき便り
-
腸内環境を整える3つの菌とは?腸に良い食べ物やすぐできる生活習慣改善法をチェック!
「腸内フローラ」(腸内細菌叢)や「善玉菌」「悪玉菌」などの言葉を目にしたことがあるかもしれません。近年、腸内環境の研究が進められ、テレビや書籍、インターネットなどのメディアでこれらの言葉が取り上げられることが増えてきました。
今回は、「腸内環境」や「腸内フローラ」の基本的な知識の解説からはじめ、腸内細菌の種類やそれらのエサとなる食べ物、さらに腸内環境を整える方法をご紹介します。
腸の健康は、記事でご紹介する3種類の菌が左右するといっても過言ではありません。まずは腸内に存在する3種類の菌の特徴を知ったうえで、腸内環境をよくする食事や生活習慣の具体的な方法を実践していきましょう。 -
肝臓とは? 肝臓の構造や働きを解説
健康診断で「ALT(GPT)、AST(GOT)、γ-GTP」などの肝機能酵素値が少し気になり始めた方は、肝臓の状態が気になるかもしれません。しかし、それ以外の日常生活で、肝臓の存在を意識することはほとんどないのではないでしょうか。
それもそのはず、肝臓はダメージを受けてもわかりにくい臓器なのです。症状を自覚しにくいけれど早期発見が大切な臓器だからこそ、肝臓のことをよく知り、日頃から気をつけておく必要があるといえます。そこで、今回は肝臓の構造や働きをご紹介します。 -
疲れやすい、疲労回復しにくい原因は? サプリは効果あり?解消法・対処法をご紹介
仕事やプライベートがいそがしくて、「なんだか疲れがたまっているな」と感じることはないでしょうか。そんなとき、疲れを解消できずにやる気が出なくなったりしていませんか? 今回は、疲労についての基本的な知識と、疲労回復のためのヒントについてまとめました。
-
健康診断結果はどう見れば良い?読み方や数値、基準範囲の説明やその要因について解説
健康診断を受け、結果を受け取ったものの、検査値の見方がわからない……そんな経験はありませんか?
このコラムでは、主な健康診断の検査値(数値)と基準範囲について解説します。 -
ストレスフルな状況から気分転換!おすすめリフレッシュ方法7選
なんだか疲れた、気分が晴れないといった悩みを抱えていませんか?手軽にできる方法で気分転換をして、心身のリフレッシュをしてください。
-
健康な体を維持しよう!今からでもできる体力づくりの方法をご紹介
いきいきと健やかに生きていくために大切なもの、それが体力です。家で過ごす時間が増えて運動不足も気になる今、老若男女を問わず体力の低下が心配されています。
この記事では、運動の初心者でも、室内でもできる体力づくりの方法をご紹介します。ぜひ今から始めてみませんか。 -
基礎代謝を上げる方法とは?太りにくく脂肪燃焼しやすい体を作ろう
「基礎代謝」は、ダイエット中の方や運動に関心のある方ならご存じの言葉でしょう。
「脂肪を燃焼させるため、体重を減らすためには基礎代謝を上げることが重要」などとよく説明されます。基礎代謝とは、体が安静にしている状態で消費するエネルギーのことです。
人間の体内では、食べ物などから取り入れた栄養素を分解したり、分解した物質から別の物質をつくり出したりする化学反応が常時行われており、これを「代謝」といいます。人体は代謝により体内で必要な様々な物質を生み出しているのです。
代謝の過程で生み出されるのが、私たちが活動するための燃料である「エネルギー」です。歩いたり走ったりするだけでなく、手を動かしたりまばたきしたり、息をしたり心臓を動かしたりするのにもエネルギーが消費されています。エネルギーは、食品面ではキロカロリー(kcal)が主に使われています。
基礎代謝とは、心身ともに安静な状態の時に生命維持のために消費される必要最小限のエネルギー量のことです。では、基礎代謝を上げるとどうなるか、上げるにはどうすればよいかについて説明していきます。
-
内臓脂肪とは何?皮下脂肪との違いや減らす方法について解説!
年齢とともに気になってくるお腹周り。その原因のひとつが「内臓脂肪」です。体重は多くないのに実は内臓脂肪の数値が高い、いわゆる「隠れ肥満」というケースもあり、油断ができません。内臓脂肪に注意が必要なのはなぜなのか、どうしたら減らせるのかを解説します。
-
体温を上げることによる効果とその方法、見直すべき生活習慣
「体の抵抗力アップには、体温を上げることが大切」。雑誌やテレビなどでこんな言葉をよく見聞きすると思います。「体を守るためには体温が上がると良い」「冷えは良くない」とも言われていますが、それはなぜなのでしょうか?
本記事では体温を上げることによる効果やその方法について、詳しくご紹介していきます。生活習慣を見直すヒントになれば幸いです。 -
野菜不足が気になる方へ、1日の摂取量目安と上手な摂り方をご紹介
毎日の食事で野菜不足だと感じている人はいませんか?野菜は積極的に食べた方が良いと思っていても、バランスよく食べるのは大変ですね。
今回は、野菜の摂取量の目安とあわせて、野菜の重要性や多く食べられる工夫を紹介します。 -
ストレスの原因は?予防と解消の方法
最近、社会のストレスが高まっている、と感じることがあるのではないでしょうか。残念ながら、ストレスを避けることはできません。しかし、原因や対処法を知ってうまく乗り切れば、成長にもつながります。今回は、ストレスの原因やいくつかの対処法をご紹介します。
-
倦怠感・だるさの原因と解消方法を解説!
「体が重くて力が入らない」「何もする気になれない」といったお悩みはありませんか。
そうした倦怠感は、生活習慣、ストレス、食生活の乱れ、ホルモンバランスの乱れ等が原因かもしれません。
今回は、私たちの日常に感じられる倦怠感について、特にその原因と解消方法をご紹介いたします。 -
むくみの原因とは?正しい予防・対処方法を解説
夕方になると脚がパンパンになって靴が履きにくくなったり、お酒を飲んだ次の日に顔がはれぼったくなったりした経験はありませんか? むくみは浮腫ともいわれます。今回は、むくみの原因と対処法についてご紹介します。
-
足がつる原因と予防方法、痛みを和らげるには?
睡眠中や運動中に足がつるのは辛いものです。
こういった経験は誰にでもあるかと思いますが、足がつる症状は、予防することができます。また正しい対処をすることで、痛みを残さないようにすることもできます。
今回はそんな足をつる原因について正しく理解し、その予防方法や対処法についてご紹介します。 -
おなかのハリの原因とは?正しく予防・解消する方法
「ガスが溜まっておなかが苦しい」ことで悩んだことはありませんか。
そんなおなかのハリは、無意識に空気をたくさん呑み込んでしまっていることや、食事や加齢、ストレスなど、私たちの身近なところに原因があるかもしれません。
今回はそんなおなかのハリの原因を詳しく確認し、予防方法や対処法についてもご紹介します。 -
食欲不振・低下の原因は?予防・対処方法を解説
「食欲がない」「食べる量が減った」、そんな経験、ありませんか?
風邪や胃炎などの病気でも食欲は落ちますが、日常生活が原因となることもあります。
食欲不振は私たちの体の不調を教えてくれるバロメーターです。
今回は日常の中で起こりうる食欲不振について、その原因と予防・対処方法をご紹介いたします。 -
体力低下を感じたら!原因と予防・改善方法を解説
年齢を重ねるごとに、体力低下を感じることがありませんか?特に40歳を超えたあたりから、ふとした場面で以前と比べると体の動きが鈍くなった、階段を数段上り下りしただけで息切れするようになったなど、体力低下を感じることがないでしょうか?
このまま何もしないで放置しておくと、体力の低下が加速してしまうかもしれません。そうならないためにも、何か予防できる方法があれば知りたいところです。そこで体力低下の原因から、予防・改善方法までを紹介します。 -
フレイルとは?食事と運動で健康をキープしよう
人生100年ともいわれる時代。できるだけ健やかに、毎日をいきいきと暮らしたいですね。心身の健康をキープするために今注目されているのが「フレイル」です。
-
肌荒れの原因は? 症状と対策を知ってすこやか肌に
お肌のコンディションは、1日の気分を左右すると言っても過言ではありません。お肌は生活習慣や腸内環境の影響を受けやすいもの。お肌によい習慣を実践し腸内環境を整えることで、すこやか肌に近づくことができます。
この記事では、肌荒れの症状と原因、そして対策についてご紹介します。 -
健康維持のために!自分でできる「セルフチェック」で毎日をはつらつと
健康寿命を延ばし、いつまでも元気に過ごすためには、健康維持が欠かせません。そのためには、健康を保持・増進するために行われる「健康管理」をして、健康習慣を身につけることが重要です。
この記事では、運動・睡眠・食事の習慣を改善し、肥満や生活習慣病を予防して、いつまでも健康なからだをつくる方法をご紹介します。
健康維持のための「セルフチェック」も活用し、日々の健康管理を行いましょう。